SSブログ
経済―漁業、国際ーヨーロッパ、オセアニア ブログトップ

543.国際捕鯨委、日本の調査捕鯨先延ばし決議案を可決ー2014.9.19 [経済―漁業、国際ーヨーロッパ、オセアニア]

(a)日本語のニュース

IWC=国際捕鯨委員会は、日本の南極海での調査捕鯨の再開を事実上先延ばしにするよう求めたニュージーランドの決議案を賛成多数で可決しましたが、日本政府は、来年度も調査捕鯨を続ける方針を明らかにしています。
スロベニアで開かれていた国際捕鯨委員会は、最終日の18日、この決議案を賛成35か国、反対20か国、棄権5か国で可決したものです。
決議案は、日本が調査捕鯨を実施する際に提出している計画をこれまでの科学委員会だけでなく、総会にも提出するよう規定の変更を求める内容で、科学委員会は毎年開かれますが、総会は2年に1度しか開かれないため、仮に日本が決議に従った場合、2年後の2016年からしか調査捕鯨は実施できなくなることを意味します。
一方、日本政府は、予定通り来年度から南極海での調査捕鯨を規模を縮小するなど国際司法裁判所の判決やすべての国際法に基づいて再開する方針を明らかにしました。
この決議には法的拘束力はありませんが、日本の調査捕鯨に対する国際世論の反発は一層強まるものとみられます。

(b)ニュースの背景

国際捕鯨委員会(IWC=International Whaling Commission)は、クジラ類の資源保護と捕鯨産業の秩序ある発展を目指す国際捕鯨取締条約に基づいて、1948年に設置された国際機関で、現在加盟国は88か国です。総会や科学委員会などからなる年次会合を年1回開催しています。

調査捕鯨は、科学的研究を目的とし、国際捕鯨取締条約で認められた捕鯨のことです。国際捕鯨委員会が1982年に商業捕鯨の一時停止を採択したことから、日本は1987年から南極海で、1994年から北西太平洋で調査捕鯨を実施しています。
反捕鯨国は、調査捕鯨について「実態は商業捕鯨だ」と批判を強めており、オーストラリア政府が起こした訴訟の判決で、国際司法裁判所は、今年3月日本の南極海での調査捕鯨を「科学的な調査とは言えない」として中止を命じました。このため、日本は、今年度の調査は目視にとどめ、来年度から捕獲を伴う調査捕鯨を国際的な枠の中で再開する方針です。北西太平洋での調査捕鯨は、判決の対象外ですが、今年度からは規模を縮小しています。

(c)英語のニュース

The International Whaling Commission has adopted a resolution imposing stricter regulations on Japan's whale hunting in the Antarctic Ocean in the name of scietific research. However, Japan says that it wiil resume its scientific whaling next year.
The resolution, submitted by New Zealand, was approved by 35 votes to 20 with 5 abstentions on Thursday - the closing day of the Commission's general meeting in Slovenia.
The nonbinding resolution adopted the criteria used by the United Nations' International Court of Justice in March when it ruled that Japan's current whaling program was not scientific.
However, Japan's representatives stated the country's intention to restart its scientific whaling program next year based on the court's ruling and international laws.

(d)ニュースの比較研究

国際捕鯨委員会が、日本の調査捕鯨の再開を事実上先延ばしする決議案を採択したニュースについては、日本のメディアは、決議案採択を見出しで伝えましたが、外国のメディアは、日本が決議を無視して調査捕鯨を来年再開する方針を打ち出したことを合わせて大きく伝えました。
関係国のメディアの報道を紹介しましょう。

ニュージーランドの『NZCity News』は、"Antarctic whaling still up in the air"(南極海の捕鯨問題、依然として宙に浮いたまま)という見出しで、"A resolution put by New Zealand restricting Japan's Antarctic whale hunts has been passed, but Japan is forging ahead anyway. An International Whaling Commission meeting in Slovenia adopted a resolution put by New Zealand that Japan should abide by an International Court of Justice ruling that its whaling programme is illegal because it isn't for research purposes. Immediately after the resolution was adopted by a 35-20 vote, Japan announced that it will launch a new research programme that will resume whale hunting in the Antarctic in 2015" (日本の南極海での捕鯨を制限するニュージーランドが提出した決議案が採択されたにも拘わらず、日本は、ともかく方針を変えず突っ走ている。スロベニアで開かれていた国際捕鯨委員会は、日本は国際司法裁判所の判決を順守すべきだというニュージーランドが提出した決議案を採択した。この判決は、日本の捕鯨計画が研究目的ではなく不法なものだとしているのだ。この決議案が35対20で採択されたあとすぐに、日本は、2015年南極海で捕鯨を再開する新たな研究計画を始めると発表した)と報じました。

オーストラリアの『ABC(=Australian Broadcasting Corporation)』放送は、"Japanese whaling operations in Antarctic to resume after six-month stoppage"(日本の南極での捕鯨操業、6か月中止の後再開へ)という見出しで、"Japan has announced it will resume its whaling program in the Antarctic at the International Whaling Commission(IWC) meeting. The announcement comes after a six-month stoppage ordered by the International Court of Justice, which ruled in March that Japan's scientific whaling program was actually a commercial operation in disguise""(日本は、国際捕鯨委員会で、南極での捕鯨計画を再開すると発表した。この発表は、国際司法裁判所が、3月に、日本の調査捕鯨は、実際は商業捕鯨をごまかしたものだと判決を下し、6か月の中止を命じた後なされたものだ)と報じました。

アメリカの『AP(=Associated Press)』通信は、"Whaling meeting votes against Japan's hunt"(捕鯨の会議、日本の捕鯨に反対する投票)という見出しで、"An international whaling conference voted Thursday against Japan's highly criticized plans to resume whaling in the Antarctic next year, but Japan vowed to go ahead anyway"(国際捕鯨会議は、来年南極海での捕鯨を再開するという日本の厳しく非難されている計画に反対する投票を行った)と報じました。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
経済―漁業、国際ーヨーロッパ、オセアニア ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。