SSブログ
社会、国際ー国連 ブログトップ

841. ユネスコの無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」-2016.12.1 [社会、国際ー国連]

**2016.12.3の荻窪のテキスト(837~841、ほかに岸田・プーチン会談、独・仏政局 席上配布)

(a) 日本語のニュース

ユネスコ=国連教育科学文化機関は、30日、日本が無形文化遺産に提案していた「山・鉾・屋台行事」を登録することを決定しました。
これは、エチオピアの首都アジスアベバで開かれたユネスコの政府間委員会で決定されたもので、日本の東北から九州まで18府県の33行事です。
33の行事は、地域社会の安泰や災厄よけを願って、文化の粋を凝らした飾りつけが特徴で「山・鉾・屋台行事」を巡行させる祭礼です。
無形文化遺産は、芸能や祭り、社会的慣習、伝統工芸技術などが対象です。これまで世界で、すでに336件が登録され、日本からは歌舞伎や能楽、和紙、和食などが登録されており、今回の登録で、21件になります。

(b) ニュースの背景

世界遺産(World Heritage)は、1972年のユネスコ=国連教育科学文化機関の総会で採択された「世界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リストに登録された世界の文化遺産と自然遺産、および無形文化遺産の総称です。

今回無形文化遺産に登録が決まった33行事の中には、福岡県の「博多祇園山笠行事」、岐阜県の「高山祭の屋台行事」、青森県の「八戸三社大祭の山車行事」などがあります。

(c) 英語のニュース

UNESCO or the United Nations Educational Scientific, and Cultural Organization has decided to add 33 Japanese traditional festivals featuring parades and floats to its list of intangible cultural heritages.
The decision was made at a meeting of the UNESCO in Ethiopia on Wednesday.
The 33 festivals are held in 18 prefectures across Japan.

(d) ニュースの比較研究

日本の33の祭りが一括してユネスコの無形文化遺産への登録が決まったというニュースについては、日本のメディアは、詳しく報道しましたが、外国のメディアは伝えていません。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

647.明治日本の産業革命遺産、ユネスコの世界文化遺産に登録ー2015.7.9 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

国連のユネスコの世界遺産委員会は、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を世界文化遺産に登録することを決めました。
これは、ユネスコ=国連教育科学文化機関の世界遺産委員会が5日ドイツのボンで開かれていた会議で決めたもので、登録が決まったのは、福岡県の八幡製鉄所や長崎県の三菱長崎造船所など九州の5つの県と山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で、西洋で起きた産業化が非西洋国家の日本に伝わり、初めて成功した例として歴史的な価値が認められました。
この登録をめぐっては、韓国側が一部施設で朝鮮半島出身者が強制労働させられたと主張し、初めは反対していましたが、日本と韓国の政府間で協議を続けた結果、決着したものです。
今回の決定で日本にある世界遺産は、文化遺産が15、自然遺産が4の合わせて19件になります。

(b)ニュースの背景

世界遺産は、人類共通の有形の財産として後世に伝えるため、世界遺産条約に基づいて、ユネスコ=国連教育科学文化機関が登録するもので、文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類があります。人類全体に共通した重要な価値があることに加え、保護される環境が十分整っていることが登録の条件です。
「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に正式に登録されましたので、日本の世界文化遺産登録は、おととしの「富士山」、昨年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続いて3年連続になります。

(c)英語のニュース

A UNESCO panel has decided to add a group of Japanese industrial sites to the U.N. cultural agency's World Cultural Heritage list.
The UNESCO World Heritage Committee made this decision at a meeting in Bonn, Germany, on Sunday(June 28th).
The 23 facilities in 8 Japanese prefectures include the Yahata ironworks in Fukuoka Prefecture and the Mitsubishi Nagasaki shipyard in Nagasaki Prefecture. They represent Japan's industrialization over a period of 50 years from the late 19th to the early 20th centuries by rapidly adopting Western technologies.
The decision was made after South Korea withdrew its opposition on condition that Japan publicly acknowledge that Koreans had been coerced to work at some of the sites.
With this registration, Japan now has 19 cultural and natural heritage sites nationwide.
Japan secured World Heritage culturral site inscription for the third consecutive year, following the Tomioka Silk Mill in Gunma Prefecture, north of Tokyo, picked in 2014, and Mount Fuji in 2013.

(d)ニュースの比較研究

世界遺産に関するニュースについては、日本のメディアは、世界遺産委員会の登録決定のニュースで日本が関わった場合には、大々的に詳しく伝えます。一方、外国のメディアは、普通は余り伝えませんが、今回は、日韓の対立があったせいかかなりのメディアが報道していました。
代表的なメディアの報道を紹介しましょう。

アメリカの『AP=Associated Press)』通信は、"World Heritage Status for The Alamo, Japan Industrial Sites"(アラモ砦と日本の産業施設、世界遺産に登録)という見出しで、"The United States has succeeded in its bid to "Remember the Alamo," after the U.N. cultural body approved its status as a world heritage site Sunday. The Alamo was one of five Spanish Roman Catholic sites, known as the San Antonio Missions, to receive the coveted label likely to boost tourism. UNESCO World Heritage Committee approved the Missions' status,along with more than a dozen others from around the globe, including the Gunkanjima industrial site of Japan that South Korea had long objected to."
(アメリカは、国連の文化機関がアラモを世界遺産として登録することを承認した後で、’アラモを覚えて’という企てで成功した。アラモは、サン・アントニオの伝道所として知られるスペインのローマ・カトリックの5つの施設の1つなのだ。観光ブームを呼び起こしそうなラベルを受け取ることになった。ユネスコの世界遺産委員会は、アラモの登録を承認するとともに、韓国が長らく反対していた日本の軍艦島の産業施設を含む世界中からの10以上の施設を承認した)と報じました。

フランスの『AFP(=Agence-France Presse)』通信は、"Japan's Meiji industrial sites win UN world heritage status"(日本の明治時代の産業施設、国連の世界遺産登録)という見出しで、"The U.N. cultural body conferred world heritage status on a number of new sites including some seen as representative of Japan's industrial revolution, as South Korea lifted its opposition to the listing"
(国連の文化機関は、韓国が反対を取り下げたので、日本の産業革命を代表するものとみられる数多くの施設を世界遺産として登録することを認めた)と報じました。

イギリスの『The Guardian』紙は、"Japan sites get world heritage status after forced labour acknowledgement"(日本の施設、強制労働を認めた後、世界遺産の地位を獲得)という見出しで、"Unesco has decided to grant world heritage status to more than 20 old industrial sites in Japan after officials from the country agreed to acknowledge that some of them used Korean forced labourers before and during the second world war"(ユネスコは、日本の20以上の産業施設に世界遺産の地位を与えることを決めた。これは、日本からの代表が、それらの施設の一部が、第2次世界大戦の前や最中に朝鮮の強制労働者たちを使ったことを認めたからだ)と報じました。















コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

616.「明治日本の産業革命遺産」、ユネスコの世界文化遺産へー2015.5.5 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

ユネスコ=国連教育科学文化機関の世界文化遺産に、「明治日本の産業革命遺産」が登録される見通しになりました。
これは、ユネスコの諮問機関イコモスが、4日、世界文化遺産に登録されることがふさわしいという勧告を行ったためで、6月28日から7月8日にかけてドイツのボンで開かれるユネスコの世界遺産委員会で、正式に決まる見通しです。
「明治日本の産業革命遺産」は、19世紀末から20世紀初めにかけて、製鉄や造船、石炭産業の重工業分野に西洋の技術を移転して、日本が近代産業国家になったことを示すもので、福岡県の官営八幡製鉄所や長崎県の三菱長崎造船所など九州の5つの県と山口、岩手、静岡の各県にある合わせて23の資産で構成されています。
「明治日本の産業革命遺産」が世界文化遺産に正式に登録されますと、おととしの「富士山」、昨年の「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続いて3年連続となり、日本の世界文化遺産は15件目になります。

(b)ニュースの背景

世界遺産は、人類共通の有形の財産として後世に伝えるため、世界遺産条約に基づいて、ユネスコ=国連教育科学文化機関が登録するもので、文化遺産、自然遺産、複合遺産の3種類があります。人類全体に共通した重要な価値があることに加え、保護される環境が十分整っていることが登録の条件です。日本の世界遺産は、現在、文化遺産に14件、自然遺産に4件の合わせて18件が登録されています。

(c)英語のニュース

A UNESCO advisory panel has recommended that sites related to Japan's industrial revolution in the Meiji era in the late 19th to early 20th centuries should be put on the UNESCO's World Heritage list.
The endorsement covers 23 sites in 8 prefectures proposed by the Japanese government as representing Japan's industrialization in that era.
The recommended 23 sites are expected to be inscribed as a cultural site on the list at an annual meeting of the UNESCO World Heritage Committee to be covened in Bonn, Germany from June 28th to July 8th.
Japan would have a World Heritage cultural site for the third consecutive year, following the Tomioka Silk Mill in Gunma Prefecture, north of Tokyo, picked in 2014 and Mount Fuji in 2013.
The sites would be the 15th World Heritage cultural site in Japan, which would have 19 sites on the World Heritage list in total.

(d)ニュースの比較研究

「明治日本の産業革命遺産」がユネスコの世界文化遺産に登録される見通しになったというニュースについては、日本のメディアは、トップ・ニュースとして詳しく伝えましたが、外国のメディアは、いまのところ報道していません。



コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

568.和紙、無形文化遺産に登録ー2014.11.28 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

ユネスコ=国連教育科学文化機関は、「和紙 日本の手すき和紙技術」を無形文化遺産に登録することを決めました。
これは、ユネスコの政府間委員会が26日パリで開かれた会議で決めたもので、登録が決まったのは、島根県の「石州半紙(せきしゅうはんし)」、岐阜県の「本美濃紙(ほんみのし)」、埼玉県の「細川紙(ほそかわし)」で、いずれも楮(こうぞ)だけを原料に伝統的な手すきで作られ、地域をあげて技を守る取り組みがなされていることが評価されました。
ユネスコの無形文化遺産には、昨年「和食」の食文化が登録されるなど日本から歌舞伎や能楽など22件が登録されています。

(b)ニュースの背景

無形文化遺産というのは、2006年発効の無形文化遺産条約に基づいて、ユネスコが登録する各国の伝統的な芸能や祭礼、工芸技術などの文化遺産のことで、遺跡や自然環境などを保護する「世界遺産」、文書や絵画などが対象の「記憶遺産」と並ぶユネスコ遺産事業の一つになっています。昨年までに登録された無形文化遺産281件の国別の数は、中国の30件に続き、日本の22件が2番目に多い国です。

(c)英語のニュース

UNESCO, or the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization has decided to add the Japanese traditional handmade paper called "Washi" to its list of Intangible Cultural Heritage.
The decision was made at a meeting of UNESCO's Intergovernmental Committee in Paris on Wednesday.
This is expected to help Japan publicize its culture overseas and encourage such crafts to be inherited in the country.
Japan has so far won 22 Intangible Cultural Heritage registrations, including one for Japanese traditional cuisine, "Washoku".

(d)ニュースの比較研究

ユネスコが「和紙 日本の手すき和紙技術」を無形文化遺産に登録することを決めたニュースについては、日本のメディアは、大きく伝えましたが、外国のメディアは、今のところ、報道していません。

コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

433.子どもの幸福度、日本は先進国で6位ー2013.12.30 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

日本の子どもの幸福度は、先進国の中で6位という報告書が発表されました。
この報告書は、ユニセフ=国連児童基金と日本の国立社会保障・人口問題研究所がまとめた先進国31か国における子どもの幸福度に関するもので、物質的豊かさ、健康と安全、教育、日常生活のリスク、住居と環境の5つの面から調査し比較したものです。
総合では、1位がオランダ、2位がフィンランドとアイスランド、4位がノルウェー、5位がスウェーデン、日本はそれに次いで6位となっています。
分野別では、教育と日常生活上のリスクの2つの分野で1位でした。教育では、高等教育の就学率が高く、OECD=経済協力機構の学習到達度調査の平均点が高かったことなどがあげられます。日常生活上のリスクでは、肥満児や週1回以上飲酒している子どもがもっとも少なく、毎日朝食をとる子どもがもっとも多かったことやいじめを経験した子どもの割合が相対的に低かったことが評価されました。
しかし、住居と環境では、10位、健康と安全では、16位、物質的な豊かさでは、21位でした。

(b)ニュースの背景

ユニセフは、国連児童基金のことで、UNICEF=United Nations International Children's Emergency Fund のことですが、現在では、その略の United Nations Children's Fund が使われています。
ユニセフは、すべての子どもの権利や健やかな成長を促進するために活動する国連の機関です。現在190の国と地域が加盟しています。

ユニセフのイノチェンティ研究所は、先進国における子どもの状況をモニターし比較することを目的として、2000年から毎年報告書を公表してきました。2013年4月先進国の子どもの幸福度を5つの分野で順位づけながら考察した「先進国における子どもの幸福度」という報告書を公表しました。その時点では、日本については、データが不足していて、総合評価の対象にされませんでした。そのため、国立社会保障・人口問題研究所が、イノチェンティ研究所と協力して、比較できる日本のデータを追加して日本の順位を割出し、日本の状況についての考察を加え、今回は「特別編集版」としてまとめたのです。

日本の子どもの幸福度は、31か国を対象とした総合順位では、オランダと北欧4か国(フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン)に次ぐ6位とトップクラスで、アジアではただ一つの国でした。しかし、詳しくみてみますと、上位5か国は、すべての分野で、いずれも成績がよいのに対して、日本は、2つの分野で1位になったものの、物質的豊かさでは21位になるなど、分野ごとの順位はばらつきが大きかったのが特徴です。したがって、今後は、全体的に成績を引き上げることが必要になっています。

(c)英語のニュース

An international report says that Japan has been 6th in overall standing on the well-being of children in 31 industrialized countries.
The report was compiled jointly by the UNICEF, or the United Nations Children's Fund and Japan's National Institute of Population and Social Security Research. It evaluates 5 dimensions - education, health and safety, behaviors and risks, housing and environment, and material well-being.
In overall standing, the Netherlands was ranked 1st, Finland and Iceland tied for 2nd place with Norway 4th and Sweden 5th. Japan followed these five European countries in 6th place.

(d)ニュースの比較研究

日本の子どもの幸福度が先進国で6位tというニュースについては、日本のメディアが伝えただけで、外国のメディアは、報道していません。







コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

409.和食、ユネスコの無形文化遺産にー2013.10.23 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

ユネスコ=国連教育科学文化機関の無形文化遺産に日本の和食が、登録される見通しです。
これは、日本の文化庁が22日明らかにしたもので、事前審査にあたるユネスコの補助機関が、この登録を勧告したため、12月にアゼルバイジャンで開かれるユネスコの政府間委員会で登録が正式に決まる予定です。
正式に決まれば、食文化としては、フランスの美食術やイタリアなどの地中海料理など4件に続く登録になります。また、無形文化遺産としては、日本からは、これまで歌舞伎、能楽や各地の民俗芸能など合わせて21件が登録されています。

(b)ニュースの背景

無形文化遺産(Intangible Cultural Heritage)は、ユネスコ=国連教育科学文化機関の遺産事業の1つで、同じユネスコの世界遺産が建築物など有形の文化財の保護と継承を目的としているのに対して、具体的な形を持っていないものを対象としていて、社会的慣習や祭礼行事、伝統工芸技術などの保護を対象としています。
日本政府は、昨年3月「和食 日本人の伝統的な食文化」の登録を提案しました。推薦書は、四季や地理的な多様性によるさまざまな食材の使用や自然の美しさを表した盛りつけなどの特色があり、正月や田植えなどの年中行事に密接に関係する社会的慣習でもあると述べています。

(c)英語のニュース

UNESCO or the United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization is expected to register Japanese traditional cuisine and food culture as an intangible cultural heritage asset as early as December.
This came as the UNESCO committee that screens candidates for registration recommended on Tuesday that Japanese traditional cuisine and food culture be listed.
The intangible cultural heritage system is aimed at protecting traditional performing arts, craftmanship, festival and the like.
The list of intangible cultural heritage assets at present includes 21 Japanese performing arts, events and crafts.
Four other food cultures are already on the list , including the French gastronomic meal and the Mediterranean diet.

(d)ニュースの比較研究

和食がユネスコの無形文化財に登録へのニュースについては、日本のメディアは、報道しましたが、外国のメディアは、今のところ報道していません。







コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

404.「水俣条約」、国連の会議で採択ー2013.10.14 [社会、国際ー国連]

(a)日本語のニュース

公害病である水俣病の原因になった水銀を国際的に規制する「水俣条約」が、熊本県で開かれた国連の会議で採択されました。
この会議は、UNEP=国連環境計画が主催し、およそ140の国と地域の代表が出席して開かれたもので、10日、水銀の採掘や輸出入を国際的に規制する「水俣条約」を全会一致で採択し、11日閉幕しました。
条約は、批准が50の国と地域に達してから90日後に発効することになっており、2016年には発効する見込みです。

(b)ニュースの背景

水俣病(Minamata disease)は、日本の化学工業会社であるチッソが垂れ流した廃液によって引き起こされた公害病のことで、1956年熊本県水俣市で発生が確認されたことからこの病名がつきました。環境汚染による食物連鎖によって引き起こされた人類史上最初の病気であり、「公害の原点」といわれています。

水俣条約は、正式には「水銀に関する水俣条約」(the Minamata Convention on Mercury)といい、水銀および水銀を使用する製品の製造と輸出入を規制する国際条約のことです。水俣病と同じような被害を繰り返してはならないという決意を込めて、日本が提案し、この正式名になりました。
現在加盟国は90か国です。

国連環境計画(UNEP=United Nations Environment Program))は、環境分野における国際協力の推進などに携わる国連機関で、1972年に開かれた国連人間環境会議が採択した環境国債行動計画を実施に移すための機関として設立されました。オゾン層保護、気候変動、廃棄物、生物多様性保護など幅広い分野で活動しています。本部は、ケニアのナイロビにあります。

(c)英語のニュース

Delegates from some 140 counries have adopted a convention regulating the use and trade of mercury at a United Nations conference in Kumamoto, southern Japan,
The Minamata Convention on Mercury is named t ater the Japanese city of Minamata in Kumamoto where industrial emissionns of the toxic substance caused a poisoning disease affecting thousands of people.
The Convention bans in principle the manufacturing, export and import of products containing mercury, starting from 2020.
The United Natuons Environment Program, which sponsored the Kumamoto conference, aims to have the Convention take effect from 2016.

(d)ニュースの比較研究

「水俣条約」が熊本で開かれた国連の会議で採択されたニュースについては、重要なニュースにもかかわらず、日本のメディアは、それほど大きく扱わず、外国のメディアもこのニュースを取り上げたものは少なかったように思います。
中国とイギリスのメディアの報道を紹介しましょう。

中国の『Xinhua(新華社)』通信は、"Minamata Convention on mercury damage prevention adopted in Japan"(水銀汚染防止に関する水俣条約、日本で採択)という見出しで、"An international conference organized by the U.N. Environment Program adopted a historic treaty named "Minamata Convention on Mercury" in Japan on Thursday, aiming at regurate the use and trade of mercury, local media reported"(日本のメディアの報道によると、国連環境計画が主催した国際会議は、日本で、「水銀に関する水俣条約」を採択した。それは、水銀の使用と輸出入を規制するためのものである)と報じています。

イギリスの『BBC(=British Broadcasting Corporation)』放送は、"Nations adopt landmark mercury pollution convention"(世界各国、歴史的な水銀汚染の条約を採択)という見出しで、"Nations have begun signing a legally binding treaty designed to curb mercury pollution and the use of the toxic metal in products around the globe. Mercury can produce a range of adverse human health effects, including permanent damage to the nervous system"(世界各国は、水銀汚染を削減し、世界中の生産における有毒な金属(水銀)の使用を規制するための法的拘束力をもった条約に調印を始めた。水銀は、神経系統に永続的に障害を与えるなど人体に一連の悪質な影響を与えるものだ)と報じました。



 


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
社会、国際ー国連 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。